[济南欧风日语]中日双语讲语法:かねがね
时间:2017-06-10 16:43 来源:济南欧风 作者:济南欧风
法语: 有趣的法国谚语 法语大小写规则 深度解读法国留学就业前景 法语课程安排
德语: 德语语法 德语辅音发音规则 TestDaF德福考试经验分享 德语课程安排
西班牙语: 西班牙语词汇 西班牙语考试资讯 西班牙语课程安排
双语阅读是提升日语阅读能力的非常有效的方法,通过联系上下文可以对所学单词产生更深刻的认识,那么,用双语学语法,会不会有事半功倍的效果呢?下面,请和济南欧风一起来验证一下吧:
問題
问题
「かねがね」の使い方が適切なのはどちらでしょう?
下列句子中“かねがね”使用正确的一项是?
1.着任のごあいさつかねがねおうかがいしました。
1.到任的寒暄“かねがね”拜访过了。
2.お噂はかねがねおうかがいしております。
2.“かねがね”有耳闻。
解説
解说
「かねがね」には「以前から、前もって」という意味があります。漢字では「予予」と書きます。
“かねがね”是“从前、老早就”的意思。汉字写作“予予”。
「兼ね兼ね」とも書きますが、「大は小を兼ねる」「総理が外相を兼ねる」などと言うときの「兼ねる」のように、「1つで2つ以上のはたらきをする」という意味はありません。
虽然也写作“兼ね兼ね”,但它并不像“大兼小用”、“总理兼任外相”中的“兼ねる”一样,有“1个事物有2个以上作用”的意思。
よって、2のように「お噂はかねがねおうかがいしております」と言うのは適切ですが、1のように「着任のごあいさつかねがねおうかがいしました」のように用いるのは不適切です。
所以,2“早有耳闻”的这种说法是适当的,而1“到任的寒暄‘かねがね’进行过了”的用法是不合适的。
1のような場面で用いるのが適切な言葉は、「~のついでに」「~がてら」「~を兼ねて」という意味を持つ「かたがた」です。「着任のごあいさつかたがたおうかがいしました」、これならOKです。
1这种情况应该使用的词是“かたがた”,它有“~的同时”“~顺便”的意思。“着任のごあいさつかたがたおうかがいしました”(前来拜访告知上任消息),这样就OK了。
「かたがた」=~を兼ねて
“かたがた”=~的同时
「かねがね」=以前から
“かねがね”=从前就
です。ちょっとややこしいですが、「かね」という音を含む「かねがね」には「~を兼ねて」という意味はないとご記憶ください。
虽然有些复杂,但请记住“かねがね”虽然有“かね”的音,却没有“~的同时”的意思。
ということで、正解は2「お噂はかねがねおうかがいしております」でした。
所以正确答案是2.“早有耳闻”。
なお、ますますややこしいのですが、「かねがね」と同じ意味をもつ言葉には「かねて」があります。「お噂はかねて(から)おうかがいしております」などと用います。
此外,与“かねがね”意思相同的词还有“かねて”(事先,早先),这让区分变得更加复杂了。用法如“お噂はかねて(から)おうかがいしております”。
更多 热点资讯 相关文章